話題のアスタキサンチンとは?アスタキサンチンの効果・食べ物・取り方を紹介!
健康や美容への効果が高いアスタキサンチンは食材の人気だけではなく、サプリなどでも多くの方から人気の成分です。
せっかく効果が高いのですから、正しく摂取できる方法が知りたいですよね。
そこで今回は、本当に美味しい卵を作るために日々研究し、アスタキサンチンを鳥の餌に使っている大熊養鶏場がアスタキサンチンについて徹底的に解説していきます!
効果・効能やオススメの食べ方、サプリなどをご紹介しますので、日々の健康のために参考にしてみてくださいね。
アスタキサンチンとは
アスタキサンチンとは、「カロテノイド」と呼ばれるグループに属する天然の色素です。
カロテノイドにはトマトの赤い成分である「リコピン」やニンジンのオレンジ色の成分である「βーカロテン」をはじめとした緑黄色野菜が含まれています。アスタキサンチンには抗酸化作用があることで有名なため、美容や健康面でサポートする働きもあります。
アスタキサンチンの効果・効能
上記でも述べたように、アスタキサンチンには美容や健康への効果が大きいです。
主に以下の効果が期待できます。
- 美白・美肌
- メタボ・肥満の防止
- 強力な抗酸化作用で老いを抑える
- 眼精疲労の改善
- 眼疾患の予防
- 動脈硬化の予防
- 筋肉の疲労を軽減
アスタキサンチンには抗酸化作用があり、これは体内を錆び付かせない、活性酸素から体を守る作用があります。体を錆び付かせないと体の酸化を抑えることに繋がりますので、美白や美肌を維持する効果が期待できるのです。
その他に肥満の防止を助けたり、筋肉疲労の軽減をしたりと身体的にも元気にイキイキと過ごせる働きがあります。
このようにアスタキサンチンによって美肌や身体の疲労軽減などいつまでも若々しくいられるような効果があることがわかりますね。
アスタキサンチンが含まれる食品
アスタキサンチンが含まれる食品として、主に
- サケ・マスなどの魚類
- いくら
- エビ・カニなどの甲殻類
があります。
どれも共通しているのが赤みのある食品であること。この赤みはアスタキサンチンに由来しているものなのです。積極的に摂取することでビタミンやタンパク質もとることができますよ♪
アスタキサンチンサプリの選び方
アスタキサンチンが含まれる食材が苦手だったり、たくさん摂取するのが難しかったりと問題を抱える方もいるでしょう。そんな時はサプリで補うことをオススメします。
適切な摂取量は商品や体型によって異なりますが、基本的に最低3mg以上が目安です。ですが、サプリのパッケージを確認して摂取量を確認してから使用してみてください。
サプリメントは、ドラックストアーや大型通販サイトでも購入できます。
DHCやネイチャーメイドなどよく見かけるサプリメントシリーズでも販売されているので気になる方は買ってみてくださいね。
アスタキサンチンの効果的な食べ物・取り方
アスタキサンチンは油で調理することにより効率的に摂取できます。
オシャレなガーリックシュリンププレートを作れば一気にカフェ気分を味わえますし、サケのワイン蒸しなんかは記念日のディナーにもピッタリ!
サケやマス、エビ・カニなどと野菜を組み合わせたスープならデットクス効果と抗酸化作用で美肌効果のある贅沢料理が簡単に完成しますよ!
アスタキサンチン以外にも抗酸化作用のある食材があります!
まとめ:かっぱの健卵は、鶏の飼料からアスタキサンチンを摂取しています!
今回は抗酸化作用をはじめ、健康・美容への効果が大いに期待できるアスタキサンチンについてご紹介してきました!
体型の改善や美白・美肌など年を重ねるごとに気になるところをサポートしてくれる成分であることがわかりましたね♪
実は、北海道比布町の大熊養鶏場でも鶏の飼料としてアスタキサンチンが多く含まれる「ファフィア酵母」を使用しています!また、衛生と健康向上に役立つEM菌など7つの材料を飼料として卵の品質向上に努めています。
直売以外にも通販での購入が可能で、決まったタイミングで届く定期宅配コースがオススメ!北海道民の方は北海道民割の定期購入もご利用いただけます♪
美容と健康のためにこだわりの卵をぜひ一度お試しください!