20年ぶりの卵かけご飯。本物の生卵ってこんなに食べやすいの!?箸が進みました。

(札幌在住、30代、主婦)
Q . どうやって大熊養鶏場の「かっぱの健卵」を知りましたか。
知人の紹介で「かっぱの健卵」を知りました。
地元の北海道の養鶏場であること、エサにこだわりを持って育てられた鶏が生んでいるということを知り食べてみたいと思っていました。
Q. 「かっぱの健卵」を購入されたきっかけは何ですか。
いつもはスーパーの卵を料理で使うくらいで、特に卵にこだわりは持っていませんでした。
そして息子が卵アレルギーなので、生まれてから卵を控える生活をしてました。
そのせいか、卵料理もスーパーで卵を買うこともなくなり家族全員卵を食べない生活となってしまいました。
なので卵には興味なかったのですが、アレルギーは卵の品質にもよるという情報を知っており、いい卵だとアレルギーになりにくいのではとちょっとした期待もありいい卵の情報が欲しかったのも事実です。
そんな時に「かっぱの健卵」のことを聞いた時、興味を持ちました。
札幌在住なので、札幌地下街オーロラタウンきたキッチンで購入できることを知り、試しに食べてみたいと職場の近くだったので購入しました。
Q. 「かっぱの健卵」を食べてみた感想教えてください。
「卵かけご飯」として食べました。
実は、卵かけご飯はあまり得意ではなく、小学校以来食べていません。笑
なぜ、急に「卵かけご飯」にしたかと言うと新鮮そうだったからです。
20年ごしの卵かけご飯を食べてみて、卵感がなく非常に食べやすかったです。
本物の卵ってこんなに食べやすいんのだと逆に驚きました。
私のいい卵のイメージは、こだわって作られた卵なので、卵の味がしっかりとして、濃厚なのでは?と勝手に思っていたのですが、
その逆で全くそんなことはなく、ただただ食べやすかったです。
卵の臭いもないので、生卵が美味しいと思えたのは初めてでした。
料理に使うより生卵として食べたい卵です。
Q . 「かっぱの健卵」をどんな方にオススメしたいですか?
普段から食材などこだわっている人、舌が超えている人ならすぐに味がわかると思います。ぜひ、食べてみて欲しいです。
あとは、生卵で全然美味しいので、忙しい主婦とか、子供のいる家庭で喜ばれると思います。
卵かけご飯が子供の朝食で喜ばれたらお母さんも嬉しいと思います。
だって料理しなくていいしね。笑
毎日卵を料理に取り入れている人は必ず食べて欲しいと思います。