厳選 東京のプリン・お店百科事典!東京の美味しいプリンが見つかる!
全国で最も人口が多く、大都会と称されている東京都には数多くのスイーツ店がひしめき合っています。
この記事では、北海道内のプリン店へこだわりの卵を販売している大熊養鶏場が、各地方のプリン店を応援すべく、東京都の美味しいプリンが食べられる店やご当地プリン店を12店に厳選して紹介しています。
東京近郊にお住まいの方や観光で訪れようとお考えの方に、ぜひこの記事を通して自分好みのプリン店を探してみて下さいね!
東京都のプリンってどんなもの?
東京都は全国で最も人口が多い地域であり、全国から集まった数えきれないほどのスイーツ店やカフェがしのぎを削って営業しています。
ですので、全国の中でもスイーツに対して「かなりのこだわりと研究をもって商品化されたレベルの高いプリンが多い」と言えるでしょう。また、食感や見た目としては多種多様なパターンがあるのが特徴です。
そんな東京都のプリン店を厳選して12店紹介していきます。
台東区:Feb’s coffee & scone「焦がしカラメル濃厚プリン」

feb`s coffee&sconeの焦がしカラメル濃厚プリンは、銀食器に飾られた昔ながらの固めの王道プリンです。
味は卵の甘みが感じられ、ビターなカラメルと甘い生クリームとがマッチして絶妙なハーモニーを生み出します。
系列店のFEBRUARY CAFEやFEBRUARY KITCHENでもプリンを味わうことが出来ます。昼頃には売り切れてしまうこともあるそうなので、早めの時間に行くことをおすすめします!
住所 | 1号店FEBRUARY CAFE :東京都台東区駒形1-98 2号店feb`s coffee&scone:東京都台東区浅草3-1-1 3号店FEBRUARY KITCHEN:東京都台東区浅草2-29-6 |
電話番号 | 1号店FEBRUARY CAFE :03-6802-7171 2号店feb`s coffee&scone:03-6458-1881 3号店FEBRUARY KITCHEN:03-5811-1535 |
公式サイト | https://www.facebook.com/FEBRUARYCAFE https://www.instagram.com/febscoffee/ https://www.instagram.com/february_cafe/ https://www.instagram.com/february_kitchen/ |
お取り寄せ | 可(https://febscoffee.thebase.in) |
アクセス | 1号店FEBRUARY CAFE :東京メトロ「浅草駅」徒歩約2分 2号店feb`s coffee&scone:東京メトロ「浅草駅」徒歩約6分 3号店FEBRUARY KITCHEN:つくばエクスプレエス「浅草駅」徒歩約4分 |
台東区:浅草シルクプリン「浅草シルクプリン」
元々はカフェのデザートメニューの一つとして販売していたプリンでしたが、来店する人々の間で話題となり人気に火が付いたプリンです。
奥久慈卵と低温殺菌のタカナシ牛乳を組み合わせることで作られた、口当たりの良いシルクの様な食感を楽しむことができます。
浅草シルクプリンには様々な味がありますが、初めての方やどれを食べようか迷った方は、まずは元祖「浅草シルクプリン」からお試ししてみてはいかがでしょうか。
住所 | 浅草シルクプリン:東京都台東区浅草1-4-11 浅草シルクプリン新仲見世店:東京都台東区浅草1-22-9 テスタロッサカフェ駒形:東京都台東区駒形2-6-1 |
電話番号 | 浅草シルクプリン:03-5828-1677浅草シルクプリン新仲見世店:無 テスタロッサカフェ駒形:03-3843-7771 |
公式サイト | https://silkpurin.co.jp |
お取り寄せ | 可(https://silkpurin.com) |
アクセス | 浅草シルクプリン:東京メトロ銀座線 「浅草駅」徒歩約 2分 浅草シルクプリン新仲見世店:つくばエクスプレス線「 浅草駅」 徒歩約3分 テスタロッサカフェ駒形:東京メトロ銀座線/都営浅草線「浅草駅 」徒歩約 1分 |
港区・中央区:ミラノ ドルチェ トレ・スパーテ「ミラノプリン」
ミラノ ドルチェ トレ・スパーテのミラノプリンは、ケーキと見違える程美しい見た目で、口コミでは「自立するプリン」と謳われています。
イタリアで修行を積んだオーナーシェフが作るプリンは、食感は固めでありながらも舌触りは滑らかで、濃厚な甘さを味わうことが出来ます。
オンラインからも購入することができるので、遠方の方もぜひ1度お試しになってみてはいかがでしょうか。
住所 | 麻布本店:東京都港区東麻布2-12-3 島口ビル1F 銀座店:東京都中央区銀座5丁目7-10 EXITMELSA 1F銀座スイーツマーチ |
電話番号 | 麻布本店:03-5544-8828銀座店:03-3574-1888 |
公式サイト | https://www.milanoplin.com/index.html |
お取り寄せ | 可(https://www.milanoplin.com/index.html) |
アクセス | 麻布本店:東京メトロ南北線「麻布十番駅」徒歩約5分 銀座店:東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩約2分 |
港区:家と庭「プリン」
表参道にある家と庭のプリンは、器もプリンもおしゃれな見た目のついつい写真をたくさん撮ってしまうようなプリンです。
固さは王道のしっかり固めのプリンで、卵感を感じられる昔懐かしい味わいとなっています。
また、家と庭は栄養バランスを考えた料理を多く提供している、こだわりが詰まったお店です。ぜひ、その他の料理もチェックしてみて下さいね。
住所 | 東京都港区南青山5丁目6−23SPIRAL |
電話番号 | 03-0682-53733 |
公式サイト | https://www.mp-call.jp/cafe |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「表参道駅」 徒歩約3分 |
北区:豆電COFFEE「豆電プリン」

豆電COFFEEの豆電プリンは、レトロなアイスカップに乗り、たっぷりとホイップが盛り付けられている特徴的な見た目のプリンです。
プリンの味はくどくない甘さで、最後までしっかりとした固さを感じることが出来ます。甘すぎないプリンがお好みの方に、ぜひおすすめさせて頂きたいプリンです。
また、店内は店主が描いたたくさんのアート作品が飾られています。豆電COFFEEのアート作品を鑑賞しながら、心落ち着くひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都北区赤羽3丁目3−3 ドミール赤羽 |
電話番号 | 無 |
公式サイト | 無 |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 地下鉄南北線「赤羽岩渕駅」から徒歩5分 |
千代田区:イイジカン「クラシックプリン」
「呑める喫茶店」でもあるイイジカンのクラシックプリンは、ステンレスの器に飾られたカラメルたっぷりの今にもよだれが出てしまいそうなプリンです。
スプーンを入れるとプリッとした固さがあり、口に運べばツルっとした食感を楽しむことが出来ます。しっかりとした卵感のあるプリンに、お好みの量でカラメルを付けて自分好みのほろ苦さに調節して食べることが出来ます。
イイジカンのクラシックプリンとハンドドリップコーヒーで、ゆったりとした“イイジカン”を過ごしてみませんか。
住所 | 東京都千代田区麹町3丁目10−8 cooee麹町 1F |
電話番号 | 03-6261-4069 |
公式サイト | https://www.facebook.com/iijikankoujimachi/ https://www.instagram.com/iijikan_koujimachi/ |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」徒歩約3分 |
新宿区:ALL SEASONS COFFEE「プリンアフォガード」
ALL SEASONS COFFEEのプリンアフォガードは、カラメルたっぷりの大きめなプリンにバニラアイスが乗った贅沢で大満足なプリンです。
プリンの食感はとろとろで、ほんのりと甘い味わいとなっています。プリンアフォガードの他に、クラシックプリンや季節のスイーツを味わうことが出来ます。
他の店では食べることが出来ないような、贅沢で大満足なプリンをぜひご賞味下さい。
住所 | 東京都新宿区新宿2-7-7 1F |
電話番号 | 03-5341-4273 |
公式サイト | https://allseasonscoffee.jp |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」徒歩約4分 |
渋谷区:喫茶サテラ「プリン」
喫茶サテラのプリンは、練乳とクリームチーズがたっぷりと使われたバスクチーズケーキの様なプリンです。
試行錯誤を繰り返して作られたプリンは、口に入れるとスッと溶けて行くような食感を味わうことが出来ます。
サテラでは、フードメニューとしてドリアも提供しています。絶品のドリアを食べた後には、ぜひ食後のデザートとしてスッとした口溶けのプリンを味わってみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都渋谷区渋谷1丁目7−5 青山セブンハイツ 1階 |
電話番号 | 070-31282-362 |
公式サイト | https://www.instagram.com/kissa_satella/ https://twitter.com/kissa_satella |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 東京メトロ・JR・東急・京王「渋谷駅」徒歩約6分 |
目黒区:RIVERSIDE CLUB「カヌレプリン」
RIVERSIDE CLUBのカヌレプリンは、メディアにも数多く取り上げられた今話題のプリンです。
カヌレに似た食感のポルトガルプリンをベースにして開発されたのがこのプリンで、材料は一般的に使われる牛乳・卵・砂糖の他、もちもち感を出すために小麦粉と米粉をプラスして作られています。
固さはカヌレとプリンの中間の固さがあり、プリンの優しい甘さとほろ苦いカラメルをもっちりと味わうことができます。人生で一度は食べてみたいプリンですね!
住所 | 東京都目黒区青葉台3丁目18−3 THE WORKS 1F |
電話番号 | 03-6416-4646 |
公式サイト | https://theworks.tokyo/first-floor |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 東急田園都市線「池尻大橋駅」徒歩約10分 |
世田谷区:銭場商店「とろけるカスタードプリン」
世田谷みやげにも指定されている銭場商店のとろけるカスタードプリンは、手作り・無添加にこだわって作られた濃厚でクリーミーなプリンです。
また、銭場商店は元々はジャムの製造・販売やコーヒーの焙煎をしているお店なので、カスタードプリンの上にジャムが乗った商品も様々にあります。
三軒茶屋に立ち寄った際には、ぜひチェックしてみて下さいね!お土産にもおすすめです。
住所 | 東京都世田谷区太子堂 2-34-5 太子堂コーポ 1F |
電話番号 | 03-6805-2216 |
公式サイト | https://semba-shouten.stores.jp |
お取り寄せ | 可(https://minne.com/@semba) |
アクセス | 東急世田谷線・東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩約6分 |
世田谷区:Stan coffee and bake「プリン」
Stan coffee and bakeのプリンは、台形のプリンにホイップと粉砂糖がデコレーションされたおしゃれな見た目のプリンです。
プリンは固めでねっとりとした食感です。味は、卵がしっかりめで生クリームと合わせて食べることで、まろやかな味わいを楽しむことが出来ます。
また、Stan coffee and bakeは全ての商品がテイクアウト可能です。ピクニックやお土産に持って行けば、喜んでくれること間違いなしです!
住所 | 東京都世田谷区瀬田4丁目22-16 ハイライフ瀬田 101 |
電話番号 | 無 |
公式サイト | https://www.instagram.com/stan_coffeeandbake |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | 東急田園都市線「用賀駅」徒歩約10分 |
武蔵野市:NORIZ COFFEE「自家製プリン」
NORIZ COFFEEの自家製プリンは、丸いお皿にフワッと雲の様なホイップが乗っている可愛らしいプリンです。
プリンはかなり固めなので、固めのプリンが好きな方にはたまらないプリンとなっています。また、ホイップありとホイップなしを選ぶことができるので、ホイップが苦手な方にもぜひおすすめさせて頂きたいプリンです。
プリンの他、口コミではロールケーキも人気のようです。ロールケーキとプリンを一緒に注文して、贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都武蔵野市境2丁目8−1 1F |
電話番号 | 無 |
公式サイト | https://www.norizcoffee.com |
お取り寄せ | 無 |
アクセス | JR中央本線・西武多摩川線「武蔵境駅」徒歩約6分 |
まとめ
今回は東京都のご当地プリンや美味しいプリンが食べられるお店を12店紹介しました。
日本で最も人口の多い東京はまさにスイーツ激戦区であり、全国でもトップクラスでレベルの高い店がしのぎを削っています。
東京都にお住まいの方や、遠方から観光に訪れた方にもぜひレベルの高いプリンを味わって頂けたらと思います。
北海道比布町の大熊養鶏場で生産している「かっぱの健卵」は北海道札幌市のプリン屋さんプリン本舗でもご利用いただいています。
プリン本舗の侍プリンは、今北海道札幌市で大人気のプリンです。
大熊養鶏場のかっぱの健卵を使用することによって、プリンが濃厚で贅沢な味わいとなっています。
この様にして、これからも卵はもちろんプリンへの研究を重ね、各地方のプリン店の方々への貢献にも繋げていきたいと思っております。
また、下記のサイトでは健康と安全にこだわって育てられた大熊養鶏場の「かっぱの健卵」について紹介しています。卵独特の生臭さを感じないよう育てられているので、プリン作りにこだわりたいという方にもぜひご参考にして頂けたらと思います。
かっぱの健卵について かっぱの健卵はこんなお店にも使われています