卵かけご飯(TKG)をもっと楽しむ!アレンジ料理を3つ紹介!

卵かけご飯は、日本人なら誰でも知っているお馴染みの食べ方ですが、近年ではSNSを中心に「TKG」として新しいレシピが数多く登場しています。
実際にソーシャルネットワークサービスInstagramを見てみると、
#卵かけご飯で8.7万件、#tkgに至っては38.8万件ものハッシュタグが付けられている程の人気ぶりです。
美味しい食べ方を追求すればするほど奥が深まる卵かけご飯(TKG)……。朝・昼・晩のどのシチュエーションでも楽しめちゃいます。そこで今回は、卵かけご飯をこれまで以上に美味しく食べれる3つのおすすめレシピをみなさんにご紹介します!
1)海苔とキムチしか勝たん!「韓国ビビンバ風TKG」
「夏はスタミナのつきそうな卵かけご飯が食べたい」というあなたには、生卵に海苔とキムチをあえた韓国ビビンバ風のTKGがぴったり。
ごま油をサっとかけると“通(つう)”な食べ方に。家で焼肉をするときのお供にもいいですね♪
【材料】
・キムチ
・韓国海苔
・生卵
・ご飯
・ごま油
2)ピリッと黒コショウが食欲をそそる!「ツナマヨTKG」
お酒に合う卵かけご飯をお探しではないですか?まずはいつも通りビールを用意しましょう。そして、おつまみを常備している棚を覗いてみてください。そこでは、きっと「ツナ缶」様が蓋を開けられるのを今か今かと待っているはず……。
そうとなったら、今晩はツナマヨ卵かけご飯に決まり!
ほかほかのご飯の中心にそっとくぼみをつくり、まずはそこに生卵を投入。それからツナ缶にマヨネーズを入れて混ぜ合わせ、卵かけご飯に乗せましょう。最後に黒コショウをパパっとかけてあげれば、ツナマヨTKGの完成です。
味変で粉チーズをふりかけて食べるとさらに美味しいですよ♪
【材料】
・ツナ缶
・マヨネーズ
・黒コショウ
・生卵
・ご飯
・粉チーズ(お好みで)
・醤油少量(お好みで)
3)イタリアン?和風?不思議な味わいの「クリームチーズTKG」
ちょっとオシャレなお皿に盛り付けて食べると見た目もかわいくて楽しい卵かけご飯をご紹介します。
その名も「クリームチーズTKG」。卵とクリームチーズが織りなすハーモニーは、カルボナーラを思わせる絶妙なまろやかさを演出。そこに麵つゆとかつお節の「和」の風味が加わることで、くどすぎないあっさりとした味わいに引き立ちます。
リモートワークの自宅ランチにもおすすめ。ぜひご賞味あれ!
【材料】
・クリームチーズ
・めんつゆ
・かつお節
・黒コショウ
・生卵
・ご飯
まとめ
卵かけご飯は、材料と調味料次第でいくらでも可能性の広がる奥深い料理です。もちろん醤油と卵でシンプルに味わうのも最高ですが、たまには気分を変えてアレンジしてみてはいかがでしょう。
せっかく卵かけご飯を食べるなら、卵にもこだわってみませんか?北海道上川郡比布町にある大熊養鶏場の「かっぱの健卵」は、卵が苦手な方でも大好きになってしまうほど新鮮で美味しい卵です。
自動販売機販売や宅配サービスも行っていますので、「卵かけご飯を贅沢に味わいたい」とう方は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。卵かけご飯にぴったりの「ぴっぷ小ねぎ醤油」も取り扱っております!
他の卵料理も知りたい!という方は
手抜きには見えない生卵のお手軽レシピ厳選7つ!新鮮卵ならではの生がおすすめ!
こちらもぜひご覧ください!