卵の賞味期限はいつまで?期限切れの卵を見分ける方法や日持ちする保存方法を解説

卵の賞味期限はいつまで?期限切れの卵を見分ける方法や日持ちする保存方法を解説

卵を買ったはいいけれど、気づけば賞味期限が過ぎており「早く捨てなければ!」とあわてて捨てていませんか?

期限が切れたからといって心配する必要はありません。実は、卵の賞味期限が切れていても食べられる方法があるんです!

今回は、数十年卵と向き合い続けた大熊養鶏が卵の賞味期限について、期限切れの卵の見分け方や日持ちする保存方法をご紹介します。

これまでは捨てていた卵もうまく活用できる方法を身につけましょう!

卵の賞味期限はいつまで?

卵の賞味期限は、パック事業者と量販店の話し合いにより、パック詰め後から約2週間(14日)程度に設定されているのが一般的です。

卵が食べられる期間は、保存状態により大きく異なるので、購入した後はすぐに冷蔵保存を心がけましょう。

また鶏卵の場合、心配なのが食中毒ですが、原因となるサルモネラ菌がもし万が一卵の中にいたとしても、一定期間は繁殖が少なく、健康被害に影響はありません。

賞味期限もその安全な期間内で設定されています。

卵の賞味期限は生で食べられる期間

卵のパックや殻に書かれている賞味期限は「10℃以下で保存した場合に生で食べられる期間」です。

スーパーなどで売られている卵の賞味期限は、年間を通してパック詰め後から約2週間(14日)程度に設定されていますが、厳密には季節ごとに目安の賞味期限が異なります。

季節ごとの賞味期限の目安
  • 夏期(7~9月)が産卵後16日以内
  • 春秋期(4~6月、10~11月)が産卵後25日以内
  • 冬季(12~3月)が産卵後57日以内

※10℃以下で保存した場合

引用:日本卵業協会

賞味期限を10日以上過ぎると危険

賞味期限を3日程度過ぎた卵は、夏場の生食を除いて、腐っていなければ食べても問題ありません。

ただし、1週間から10日を過ぎた卵からは注意が必要です。

春・秋の涼しい時期であっても保存状態や卵の鮮度によっては生で食べるのは避けた方が無難です。

さらに2週間経過した卵は、春・秋でも生で食べるのは止めておきましょう。

1ヶ月以上経過した卵は、冬場のみ生食が可能な場合もありますが、食中毒のリスクはあるのでおすすめできません。

いずれの場合も通常に比べて食中毒のリスクは高まるので、必ず状態を確認し、不安な場合は食べないようにして下さい。

賞味期限切れの卵を安全に食べるには必ず「加熱」しよう

賞味期限切れの卵を安全に食べるには必ず「加熱」しよう

賞味期限をもし過ぎてしまっても、1ヶ月程度であれば「加熱調理」をすることで食べることができます。

サルモネラ菌は、中心温度75℃以上で1分間などの十分な加熱でやっつけることができるので、この条件を意識して調理してみてください。

賞味期限が切れた卵の活用方法

賞味期限が切れてしまった卵の活用方法は多くあります!

料理に活用する:ハンバーグ

「ふんわりハンバーグ」を作るにはたまごを入れることは欠かせません。

より美味しいハンバーグを作るコツは、ひき肉に卵だけを混ぜること。

ひき肉が白っぽくなり粘りが出てきたところで、溶きたまごを少しずつ入れ黄身の色が見えなくなりツヤが出るまで混ぜてください。

「卵だけを混ぜる」理由はたまごとひき肉をしっかりと混ぜ合わせることで、たまごの力が最大限に発揮され、より「ふんわりさらにジューシーなハンバーグ」が作れます。

お菓子に活用する:クッキー

「クッキー」であれば、高温で加熱することで菌を完全に抹消するため、期限が切れている卵を使うことに不安が残る方も、より安心してお召し上がりいただけます。

以下のリンクでは、その他の活用方法をご紹介していますのでぜひご覧ください。

 卵の賞味期限を長持ちさせる保存方法

 卵の賞味期限を長持ちさせる保存方法

卵には、新鮮な状態を保ちやすい保存方法があります。ここでは、3つのポイントを紹介します。

卵を長持ちさせる保存方法
  • 卵の先端を下に向けて保存する
  • 冷蔵庫の奥の方に保存する
  • 殻を洗わないでしまう

卵の先端を下に向けて保存する

卵を想像するときって尖った部分が上にきますよね。しかし、「尖った部分を下向きに置く」と、卵の通気性が良くなり腐敗を遅らせることができます。さらには、尖っている方は強度が強いので衝撃があったときに菌や汚れの流入を防ぐことができます。

冷蔵庫の奥に保存する

冷蔵庫にはドアポケットに卵ケースが備え付けてありますが、そこに置いてしまうとドアの開け閉めによってひび割れを促す原因になってしまったり、温度変化が激しくなってしまうのでおすすめできません。

卵をより日持ちさせるには、「冷蔵庫の奥にパックのまま」保存しましょう。冷蔵庫の奥は温度を一定に保ちやすく、パックがあることで他の食材の匂いも移りにくくなります。

殻を洗わずに保存する

卵を日持ちさせるには、多少卵の殻が汚れていても「洗わない方が鮮度を保ちやすい」です。

殻の表面には「クチクラ」という薄い膜があり、これが雑菌などからたまごの中身を守ってくれているのですが、ご家庭で卵を洗ってしまうと、汚れと一緒にクチクラも一緒に流れ落ちてしまいます。

また、卵には呼吸をするための穴が無数に空いており、洗うことで殻の中に雑菌を侵入させてしまうリスクが高くなってしまいます。そのため、軽い汚れであればサッと拭き取る程度にとどめましょう。どうしても気になるようであれば、調理する直前に洗って使いましょう。

まとめ

ここまで、卵の賞味期限について解説しました。卵の賞味期限は、季節や保存状態などによっては1ヶ月以上過ぎても食べることができます。

しかし、時間の経過とともに食中毒のリスクも高まってしまうため、「加熱調理」をすることで、より安心してお召し上がりいただけます。

また「卵の先端を下に向け保存する」「冷蔵庫の奥に保存する」「殻を洗わずに保存する」といった、卵がより日持ちする保存方法についても、簡単に取り組めるものばかりですのでぜひ参考にしてみてください。

かっぱの健卵は美味しさ・鮮度が長く続く卵!

かっぱの健卵は美味しさ・鮮度が長く続く卵!

一般的な卵の賞味期限は、だいたい1週間から10日くらいが多いですが、大熊養鶏場のかっぱの健卵は、美味しさや鮮度を保ちながら発送日から21日程度生で食べることができます。

かっぱの健卵は美味しさ・鮮度が長く続く卵!

どうしてこんなに賞味期限が長く設定されているのかというと、「新鮮」だからです。

かっぱの健卵は、北海道比布町(ぴっぷ)にある大熊養鶏場が生産している卵です。

当養鶏場の鶏は、徹底した衛生管理の高床式のケージ飼いで育てています。

常においしい水がたっぷり飲める環境を与え、完璧な温度・湿度管理が行なわれています。

フン回収ベルトも完備されているので衛生環境も申し分ありません。

また、鶏のエサとなる飼料にもこだわり、全てオーガニック素材のものを使い科学物質や毒素になる原料を徹底的に排除して鶏の健康向上に取り組むことで、卵独特の生臭さが少ない卵です。

オンラインストアでもご用意していますので、道外にお住まいの方もぜひチェックしてみてくださいね。

オンラインストアはこちら

お気軽にお問い合わせください

購入に際しての疑問や相談、ご不安などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メディア取材のご相談もお受けしております。

お問い合わせフォームはこちら