「卵かけご飯」は夜食にもぴったり!小腹を満たすアレンジレシピを紹介!
「夜食に卵かけご飯食べてもいいのかな?カロリーってどうなんだろう?」
どうしてもお腹が空いて夜食を食べたいけど、ふとカロリーのことも頭によぎりますよね。
そこで今回の記事では、北海道ぴっぷ町でブランド卵「かっぱの健卵」ブランド卵を生産している大熊養鶏場が、卵かけご飯が夜食にぴったりな理由について解説します!
さらに、卵かけご飯のアレンジメニューもご紹介しているので、ぜひ夜食の卵かけご飯に取り入れてみてくださいね。
卵かけご飯が夜食にぴったりな理由
卵かけご飯1杯あたりのカロリーは約200kcal~300kcal程度。ご飯の量を調整することでカロリーを抑えて罪悪感なく美味しく食べることができます!
また、卵かけご飯には、健康に必要な三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)もバランスよく含まれています。
卵かけご飯は温かいご飯と生卵があれば食べられるので、調理の手間がなくて手軽にささっと食べることができ、まさに夜食にぴったりなメニューなんです。
卵かけご飯を夜食で食べる時に気になること
卵かけご飯は夜食に食べると太る?
夜食で卵かけご飯を食べるときは、あくまでも食べ過ぎない場合は大丈夫です。
卵かけご飯はあまりかまなくてもスルスルと食べられるため、1日の総摂取カロリーを超えて2杯〜3杯とおかわりして食べる場合は太ります。
卵かけご飯は、卵と白米を使った料理の中(チャーハンやオムライスなど)でも、カロリーや糖質は低めなので、1日の消費されるカロリーより摂取するカロリーが上回らなければ、太りません。
卵かけご飯を毎日食べても大丈夫?
卵はコレステロール値の観点から見ても、毎日食べて問題のない食材です。ただし、栄養バランスの観点から、卵は1日1〜2個が目安の摂取量とされています。
アレンジメニューも豊富で、定番の納豆卵かけご飯から、キムチなどのトッピングもアレンジの幅は無限大。毎日飽きることなく、卵かけご飯を楽しむことができますよ。
夜食で食べる卵かけご飯のおすすめアレンジ
ここでは、夜食にもぴったりの簡単調理や、カロリー低めのアレンジ卵かけご飯を紹介します!
卵と納豆やめかぶはネバネバが増してますます食べやすく、なめ茸やごま油は味のアクセントが加わって美味しく食べられますよ。
カロリーなんて気にしない!なんて方もきっと好みの食べ方が見つかる、卵かけご飯のアレンジレシピは以下の記事でもまとめて紹介しています。
混ぜるだけの簡単調理!「なめ茸納豆卵かけご飯」
すべて混ぜるだけで簡単に調理が済んでしまう「なめ茸納豆卵かけご飯」
なめ茸の粘りと卵の白身がからむことにより、ふわふわの卵かけご飯を楽しめますよ。
材料 【1人分】
材料 | 分 量 |
---|---|
卵 | 1個 |
ご飯 | 150g |
納豆 | 1パック |
付属のタレ | 適量 |
なめたけ | 適量 |
めんつゆ | 適量 |
作り方
手順1 | 納豆についている付属のたれを入れ、納豆を先に混ぜておく |
手順2 | お茶碗にご飯を入れ、卵を割り入れる |
手順3 | 卵かけご飯の上に、事前に混ぜておいた納豆を乗せる |
手順4 | お好みでなめ茸とめんつゆをかければ完成 |
栄養満点!体も心も喜ぶ美味しさ「めかぶとしらすの卵かけご飯」
めかぶには食物繊維やミネラルが豊富に含まれており、しらすにはカルシウムやDHAがたっぷり。これらを組み合わせることで、健康や美容にも効果が期待できます。
材料 【1人分】
材料 | 分 量 |
---|---|
卵 | 1個 |
ご飯 | 150g |
納豆 | 1パック |
豆腐 | 100g |
小ネギ | 適量 |
めんつゆ | 適量 |
作り方
手順1 | 丼にご飯を盛る。 |
手順2 | 豆腐を小さく崩しながら、盛り付けたご飯の上に盛り付ける。 |
手順3 | ご飯の真ん中に卵を落とす。 |
手順4 | めんつゆをかける。 |
手順5 | 小ねぎを上にかけて、完成! |
香り高い風味にハマる「ゆかりとごま油の卵かけご飯」
しそが香るゆかりの塩気と、香ばしいごま油がマッチした意外にハマっちゃうアレンジレシピです。
材料 【1人分】
材料 | 分 量 |
---|---|
卵 | 1個 |
ご飯 | 150g |
ゆかり | 適量 |
ごま油 | 適量 |
作り方
手順1 | 器に盛ったご飯に、卵を割り入れ、ゆかりとごま油をかけるだけ! |
手順2 | 味を見てゆかりとごま油の量は調節してください |
まとめ
今回は、夜食にぴったりの卵かけご飯のアレンジレシピを紹介しました。どのアレンジレシピも、卵かけご飯にひと手間加えるだけで、いつもと違った卵かけご飯を味わうことができます!
ご紹介したレシピはすべて簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみて自分好みの卵かけご飯を見つけてくださいね。
さらに、新鮮で美味しい卵かけご飯を食べるなら大熊養鶏場のブランド卵「かっぱの健卵」がおすすめです!
「かっぱの健卵」は、鶏の餌に化学物質や毒素を一切排除しているため、卵特有の生臭さがなく苦手な方でも美味しく食べることができます。
味わい、白身の食感の違いに「夜食に卵かけご飯1杯」でお腹が満足すること間違いなし!
この機会にぜひ夜食に「かっぱの健卵」を使った卵かけご飯をお召し上がりください。
かっぱの健卵の3つのこだわり