卵かけご飯が朝ごはんにぴったりな3つの理由!お手軽レシピもご紹介

日本の食卓には欠かせない、朝ごはんのメニューとしても定番の「卵かけご飯」。普段何気なく食べている卵かけご飯も、朝ごはんにぴったりな理由があるのをご存知ですか?
今回は、「かっぱの健卵」というブランド卵を販売する北海道比布町の大熊養鶏場が、卵かけご飯が朝ごはんにぴったりな3つの理由について解説します!
記事の中では、忙しい朝でも簡単にできちゃう、お手軽レシピも合わせてご紹介しているので、ぜひ毎日の卵かけご飯レシピの参考にしてください。
卵かけご飯が朝ごはんにぴったりな3つの理由
卵かけご飯は、簡単・スピーディー、栄養満点、アレンジ豊富な、朝ごはんにぴったりのメニューなんです!
①忙しい朝でもサッと作れる!
朝は何かとバタバタしがち。そんな時でも、卵かけご飯ならご飯に卵をかけるだけなので、3分以内に作ることができます。卵かけご飯は忙しい朝でも、栄養満点な朝食を簡単に済ませたい方におすすめのお手軽メニューです。
②栄養バランスも抜群!
卵は、良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれた栄養満点な食材です。さらに、ご飯と一緒に食べることで、朝のエネルギーチャージに必要な炭水化物も補給できちゃいます!
③アレンジ自在で毎日飽きない!
定番の醤油や、めんつゆ以外の味付けでも、様々な食材や調味料との組み合わせでアレンジを楽しめちゃいます。毎日違う味で飽きがこないのも卵かけご飯のいいところ。お好みの食べ方を見つけるためにも、ぜひあらゆるアレンジレシピを試してみてください。
忙しい朝でも美味しく!お手軽卵かけご飯レシピ5選

卵かけご飯は、そのまま食べてももちろんおいしいのですが、いつも同じ食べ方だと、つい飽きてしまうこともありますよね。
ここでは、時間のないときや忙しいときでも手軽に食べられる、包丁入らず、火を使わない卵かけご飯のお手軽アレンジレシピをご紹介します!
ツナマヨ卵かけご飯
ツナマヨの相性は言わずもがな、卵との組み合わせももちろん抜群!食べる時には全体をよくかき混ぜるのがポイントです。
調理時間:5分
<材料>
- ごはん(1人分)
- 卵(1個)
- 刻みねぎ(適量)
- 粗挽きこしょう(適量)
【ツナマヨ】
- ツナ缶(1缶)
- マヨネーズ(大さじ1)
- しょうゆ(小さじ1)
<作り方>
- ボウルに、油を切ったツナ・マヨネーズ・しょうゆを加えて混ぜる
- 器に温かいごはんを盛り、1のツナマヨをのせてねぎをちらす
- 中央に卵を落とし、強めに粗挽きこしょうをふりかけ、全体をよくかき混ぜて完成
たぬきなめたけ卵かけご飯
混ぜてご飯にのせるだけの簡単スピードレシピ!天かすの旨みとなめたけ卵のとろける食感でお箸が止まりません。
調理時間:5分
<材料>
- ごはん(1人分)
- 卵黄(1個)
- 刻みねぎ(1本)
- マヨネーズ(適量)
- 天かす(大さじ3)
- なめたけ(大さじ1)
- めんつゆ 3倍濃縮(大さじ1/2)
<作り方>
- ボウルに、天かす・なめたけ・めんつゆを入れてさっと混ぜあわせる
- 器にあたたかいご飯を盛り、混ぜ合わせた1をのせ、刻みねぎをかける
- 中央をくぼませて卵黄をのせ、お好みでマヨネーズをかけて完成
塩こんぶオクラ卵かけご飯
時間のない朝ごはんや、夜食にもぴったりなアレンジレシピ!オクラは冷凍のものをレンジでチンで、さらに時短できちゃいます。
調理時間:8分
<材料>
- ごはん(1人分)
- 卵(1個)
- オクラ(3本)(冷凍オクラでも可)
- 塩こんぶ(大さじ1)
- 白いりごま(適量)
- しょうゆ(適量)
<作り方>
- 【オクラの下ごしらえ】オクラは塩をまぶして揉み込み、鍋で沸かしたお湯でオクラをさっと茹で、粗熱が取れたら斜めに切る
- ボウルに、ごはん・オクラ・塩昆布を入れて混ぜ合わせ、器に盛り付ける
- 最後に卵をのせて白いりごまを散らし、しょうゆをかけて完成
ニラ醤油卵かけご飯
たまらずご飯をおかわりしたくなる、ニラ醤油と卵かけご飯の組み合わせ。まとめて作ったニラ醤油は、お肉や魚にかけても相性ぴったりです!
調理時間:8分
<材料>
- ごはん(1人分)
- 卵(1個)
【ニラ醤油だれ(4人分)】
- ニラ(1/2束:50g)
- 酢(小さじ1)
- めんつゆ 2倍濃縮(100cc)
- おろしにんにく(小さじ1/2)
- ごま油(小さじ2)
- 白いりごま(小さじ2)
- みりん(大さじ1)
- コチュジャン(小さじ1)
<作り方>
- ニラは根元を切り落とし細かく刻む
- 耐熱容器に、みりん・コチュジャンを入れ、600Wのレンジで30秒加熱する。
- ボウルに、ニラ・2の調味料・酢・めんつゆ・おろしにんにく・ごま油・白いりごまを入れて混ぜる(ニラ醤油)
- 器にあたたかいごはんを盛り、卵をのせ、ニラ醤油をかけて完成
アボカド卵かけご飯
火を使わず、簡単調理でお腹いっぱい食べられるアボカド卵かけご飯。アボカドの濃厚さと卵のコクが絶妙にマッチした1品です。
調理時間:10分
<材料>
- ごはん(どんぶり1杯分:200g)
- 卵(1個)
- アボカド(1/2個)
- ツナ缶(1/2缶:35g)
- しょうゆ(大さじ1)
- わさび(小さじ1/3)
- 刻みのり(適量)
<作り方>
- アボカドは1cm角に切る
- ボウルに、しょうゆ・わさびを入れて混ぜ、アボカドを加えてさっと混ぜ合わせる
- 器にあたたかいごはんを盛り、2のアボカド、ツナをのせる
- 最後に卵を中央にのせ、刻みのりをちらして完成
卵かけご飯で食べてほしいブランド卵「かっぱの健卵」

卵かけご飯を食べるなら、健康のためにも新鮮で安心安全な卵を選びたいですよね。
そこでおすすめなのが、「かっぱの健卵」。
大熊養鶏場で製造している卵「かっぱの健卵」は鶏の餌からこだわった美味しい卵です。
鶏の餌には科学物質や毒素になるようなものは一切排除しているため、生臭くなく苦手な方でも食べやすい卵となっています。
また、一般的な卵には含まれていないアスタキサンチンが豊富で美容にも効果的ですよ。
そんな「かっぱの健卵」とほかの卵との違いが明確にわかるおすすめの食べ方は、シンプルな生卵かけご飯。
一度食べたら、その味わい、白身の食感の違いにきっと驚くはず。ぜひこの機会に「かっぱの健卵」をお召し上がりください。
かっぱの健卵の3つのこだわりまとめ
今回は、卵かけご飯が朝ごはんにぴったりな3つの理由と、忙しい朝でも簡単に作れちゃうお手軽レシピをご紹介しました。
卵かけご飯は、簡単・スピーディー、栄養満点、アレンジ豊富な、朝ごはんにぴったりのメニューです。今回ご紹介したアレンジレシピも参考に、毎日の朝ごはんに卵かけご飯をぜひ取り入れてくださいね。